公開日 : 2021年12月31日(金)

最終更新日 : 2022年12月23日(金)

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

注文住宅のトイレでお悩みの方必見!まず考えるべきことをご紹介します!

「トイレはどこに設置した方が良いのだろう」
「トイレの種類について知りたい」
注文住宅を検討中の方で、このようにお悩みの方が大勢いらっしゃいます。
そこで、今回は新築のトイレで考えるべきことやトイレの種類を紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね

□新築のトイレについてまず考えるべきことを紹介!

トイレを作るときにまず考えるべきことは、作る位置、間取り、手洗い場の有無です。

トイレは音やニオイが特に気になり、神経質になりがちな場所です。
そのため、プライバシーに配慮した場所にすることが大切です。

トイレを作る位置はダイニングやキッチンの近くですと人が集まることが多く、ご飯を食べる場所でもあるので、避けたほうが良いでしょう。

二階にトイレを設置する場合は、水漏れのリスクが高くなるので、水漏れ対策が必要です。
寝室の近くでは、ニオイや音が気になることがあるので、少し離して設置することをおすすめします。

手洗い場とトイレの距離はできるだけ近くにしましょう。
手洗い場にもトイレと一体化しているタイプ、独立しているタイプの二種類があります。

トイレと一体化しているもタイプは、無駄なスペースを無くせますが、位置が高いため高齢者や小さなお子様は手を伸ばさないと届かない場合があるので注意が必要です。
独立しているタイプは、すぐに手を洗えて衛生面的に良いというメリットもありますが、掃除が面倒だというデメリットもあります。

□トイレの機能のメリットとデメリットを解説!

トイレの種類には、組み合わせトイレ、タンク一体型トイレ、タンクレストイレ、の三種類があります。
また、トイレによってはウォシュレットや温座などのオプションを追加できます。

組み合わせトイレは、便器と便座を自由に組み合わせられるトイレです。
現在最も普及しているのがこの形で、他のトイレよりも価格が安くなっています。

しかし、凸凹や入り組んだ場所があるので、掃除しにくい場所があります。
またタンク部に水が溜まるまで、トイレを流せないので、混雑時には水が足りなくなる場合があります。

タンク一体化トイレとは、便器と便座、貯水タンク、ウォシュレットが一体となったトイレのことをいいます。
凸凹が少ないデザインで掃除がしやすく、タンク上部の手洗いの有無をオプションで選べます。
便座が故障した場合は、便器と水をためるタンクが一体化しているため、すべて交換する必要があります。

タンクレストイレとは、ロータンク、もしくは従来便器の後ろ側のタンクがないトイレのことをいいます。
水をためるタンク部分がないため、高さが抑えられコンパクトな仕上がりになります。

トイレルームが広く使えて広く見えるのがメリットです。
一部の機種では、水圧が弱い場所に設置できない場合が多く、比較的価格が高いのがデメリットです。

□まとめ

今回は新築のトイレで考えることやトイレの種類を紹介しました。
この記事が少しでもお客様のトイレ選びに役立てば幸いです。
何かお困りごとがある際はぜひ当社へお気軽にお問い合わせください。
当社のスタッフが全力でサポートします。

関連記事

RELATED ARTICLES