「注文住宅を建てる際、どこにコンセントをつけたら良いのだろうか」
羽曳野市、松原市、藤井寺市周辺でこのようなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
この記事では、コンセントの位置や、数の決め方と、便利で良いコンセントの位置をご紹介します。
□コンセントの位置と数の決め方とは?
マイホームを建てるとき、コンセントの数や位置に悩む方は多いのではないでしょうか。
また、同時に使いやすい位置や必要な数がわからない方もいらっしゃると思います。
そこで、ここではコンセントの位置や数の目安をご紹介します。
*コンセントの位置と数の目安
・居室4.5から6畳の場合3個
・居室6から8畳の場合4個
・キッチンの場合6個
・ダイニングの場合4個
・洗面所、廊下、トイレ、玄関の場合1個から2個
*コンセントの位置や数を決めるポイント
コンセントの位置を決める際は、掃除機を判断基準として使用することをおすすめします。
掃除機は家中を掃除する道具ですが、コンセントがないと使えません。
そのため、掃除機を使用するときをイメージすることで、コンセントを使い勝手の良い場所に設置できます。
延長コードなしで使うコツとして、部屋の対角線上にコンセントを取り付けると、多くの場合延長コードなしで使用できます。
□便利なコンセントの位置とは?
ここでは、便利なコンセントの位置を2つのケースに分けて紹介します。
1つ目は、リビングのケースです。
リビングは電化製品が多い場所の一つです。
そのため、日頃からよく使うスマートフォンと言った電子機器用と、季節ごとに使い分ける電化製品の2つの方向からコンセントの位置を検討することをおすすめします。
また、リビングでは季節に応じて模様替えをすることもありますので、模様替えした後のことも考えて、コンセントを設置すると良いでしょう。
2つ目は、ダイニングのケースです。
ダイニングにコンセントは必要ないと考える方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、最近では、ダイニングで使える電化製品も増えているため、ダイニングでも使えるコンセントを確保しておくことをおすすめします。
もし、カウンターにくっつける形でダイニングテーブルを設置する場合は、テーブルの高さに合わせた位置にコンセントも設置すると便利です。
□まとめ
この記事では、コンセントの位置や数の目安と、便利なコンセントの位置をご紹介しました。
生活しやすい家にするためには、コンセントの位置や数はとても重要です。
羽曳野市、松原市、藤井寺市周辺で、コンセントの位置や数にお悩みの方は、ぜひ当社までお気軽にご相談ください。